教員情報
本学の教授 小玉幸助が「色麻町いじめ問題対策連絡協議会」の委員となりました。近年、いじめ問題などが増加するなか、本学教員がいじめの防止、早期発見に取り組む会議に参加します。小玉教授は本協議会の会長に推薦され、今後、色麻町…続きを読む
2020.12.11 2020.12.11 miyagiseishin
本学の教授 小玉幸助が「色麻町いじめ問題対策連絡協議会」の委員となりました。近年、いじめ問題などが増加するなか、本学教員がいじめの防止、早期発見に取り組む会議に参加します。小玉教授は本協議会の会長に推薦され、今後、色麻町…続きを読む
2020.10.27 2020.11.04 miyagiseishin
生命保険協会は介護福祉士と保育士を養成するための「給付型奨学金制度」があり、本年度の奨学生として県内の専門学校生など8人が決定し、その内本学保育科の工藤紀羅々さんが選ばれました。このほど地元紙の大崎タイムスに掲載されまし…続きを読む
2020.10.31 2020.10.31 miyagiseishin
🎃ハロウィンは日本の行事ではありませんが近年日本でもすっかり恒例となりました。2年生の造形表現では、幼児でも簡単に作れるパンプキンランタンなどを制作しました。秋の壁面装飾と一緒に玄関ホールに展示しました。…続きを読む
2020.10.20 2020.10.21 miyagiseishin
令和3年4月採用の求人票が、図書室パソコンで閲覧できるようになりました。ディスクトップの「令和3年度求人票」フォルダーをクリックすると地域別にシートが分かれています。是非、活用してください。
一般情報
オープンキャンパス・入試情報
就職関連情報
キャンパスライフ