今年は、体育館の西側に畑を作り、5月にサツマイモの苗を植え付けました。暑い夏を乗り越え順調につるを伸ばしました。3日前につるを切り、収穫の日を迎えました。掘り起こした芋の大きさや、量の多さに歓声が上がり、収穫の喜びを味わいました。
今年は、体育館の西側に畑を作り、5月にサツマイモの苗を植え付けました。暑い夏を乗り越え順調につるを伸ばしました。3日前につるを切り、収穫の日を迎えました。掘り起こした芋の大きさや、量の多さに歓声が上がり、収穫の喜びを味わいました。
来年度に保育実習を控え、大崎市古川の8か所の保育所に分かれ見学が行われました。学生は、保育士さんの説明に熱心に耳を傾けメモを取り、園児の様子を観察していました。来年の実習に向けとても良い機会となりました。
23日1,2校時に、2年生の幼稚園教育実習の体験報告会を行いました。1,2年生合同で9つのグループに分かれ、自作の教材や指導案等を紹介しながら、来年教育実習を控えている1年生に具体的なアドバイスを行いました。実習を経験してますます頼もしくなった2年生、7月の保育所実習及び9月の施設実習もさらに実りのあるものにしていきたいです
5月30日、1年生「音楽」の授業の一環として、ピアノ演奏発表会を行いました。入学してまだ2カ月足らず、ほとんどが初心者ですが、緊張しながらも日ごろの練習の成果を披露しました。同じメロディでも弾く人の個性があらわれた音色に、学生も教職員も静かに聴き入っていました。これから卒業までさらに練習を重ねて、子どもたちの前で自信をもって弾けるように頑張ってほしいですね。