CATEGORY キャンパスライフ

サツマイモの収穫

学校の畑で育てたサツマイモを収穫しました。5月に苗植えをしてから、1・2年生が協力して水やりや雑草取りなどお世話をしていました。学生たちが大切に育てた成果が出たのか、サツマイモは立派に大きく育っていました。この苗植えから収穫までの一連の作業を達成し、学生たちは自然と触れ合う楽しさを学んだようです。収穫したサツマイモは10月27日に開催される学園祭で使用する予定です。

 

年金セミナー

6月4日(火)1年キャリアガイダンスの授業の一環として年金セミナーを行いました。県社会保険労務士会及び年金事務所の方々の講話をいただき、公的年金制度の仕組みと重要性を学び、年金制度維持のための保険料納付についての意欲と関心を高めることができました。

サツマイモの苗植え

5月15日(水)、初夏の青空の下、2年保育内容環境の授業の一環としてサツマイモの苗植えを行いました。1年生も参加して中庭特設の畑に一人一人の名札とともに丁寧に苗を植えました。9月には収穫が予定されていますが、それまでには、苗も、また学生たちも、すくすくと育ってほしいものです。。

 

 

学生総会・レク大会

4月26日(金)全学生参加のもと第1回学生総会が開かれ、令和6年度の学生会行事や予算等について話し合いました。その後、毎年恒例の「学生レクレーション大会」を行い、教職員も交えて、ゲーム、障害物競走、ドッジボール等で大いに盛り上がり、交流を深めることができました。