2019年11月3日(日)に誠真祭を開催します。
今年のテーマは「誠真誠意 Lets おもし令和」
【主なプログラム】
1.模擬店、作品展示(2号棟)
2.ステージ発表
1)ダンス、合唱 2)ビンゴゲーム 3)ヒーローショー 4)誠真ソーラン 5)合同合唱
3.子ども広場(12:00から12:50)
1)手遊び 2)エプロンシアター 3)大型絵本読み聞かせ 4)手袋シアター 5)幼児向けダンス
2019年11月3日(日)に誠真祭を開催します。
今年のテーマは「誠真誠意 Lets おもし令和」
【主なプログラム】
1.模擬店、作品展示(2号棟)
2.ステージ発表
1)ダンス、合唱 2)ビンゴゲーム 3)ヒーローショー 4)誠真ソーラン 5)合同合唱
3.子ども広場(12:00から12:50)
1)手遊び 2)エプロンシアター 3)大型絵本読み聞かせ 4)手袋シアター 5)幼児向けダンス
今にも降り出しそうな梅雨空の日となりましたが、当日は大崎管内を始めとして、気仙沼、志津川、隣県の岩手県、山形県、遠くは秋田県横手からと、たくさんの方々に足を運んでいただきました。学校の概要、入学試験、奨学金の説明の後、ミニ講義が行われました。入学して3ヶ月余りの1年生が主になり受付係、案内係などをし、ミニ講義にも参加し高校生の方々と一緒に歌ったり、手遊びをしたり、また人形劇を披露するなど、オープンキャンパスを盛り上げてくれました。本学のアットホームな感じが伝わったことと思います。お越しいただき本当にありがとうございました。
充実のキャンパスライフを体験してみませんか?
一人でもお友達と一緒でも。
そしてまた保護者様、教員のみなさまもお気軽にご参加ください。
詳しい情報は次々と公開されます。昨年の様子など詳細はオープンキャンパスページでもご覧になれます。
毎年この時期に開催している卒業発表会は今年で27回目となりました。発表は、身体表現、音楽表現、造形表現を中心に、実習体験発表、ボランティア体験発表、絵本の読み聞かせなどが行われました。
身体表現では、グループに分かれ個性的な振り付けで曲にあわせキレのある踊りを披露しました。音楽表現では、ジブリメドレーで物語に合わた衣装を身につけナレーションをいれたり、手話を交えながら歌う場面もありました。
定番となった「誠真ソーラン」はこれで踊り納めとなり、精一杯踊る熱意が客席にも伝わってきました。
最後は、2年生全員で嵐の「ふるさと」を合唱。歌詞に込めた思い、また学生生活への思いがあふれ感極まり涙する学生もいました。この2年間で夢に向かって成長した学生にたくさんの拍手をいただきました。ご来場いただき誠にありがとうございました。