毎日30度を超える暑い日が続いております。また、東京2020オリンピックの熱戦にテレビの前でさらに熱くなっています。
コロナ禍の中、保育所、幼稚園などの対外的なボランティアが少なくなり今年から緑化ボランテイアを立ち上げました。春先に植栽した門扉の花はどんどん勢
いを増しあふれんばかりに咲いています。
種を播きプランターに移植した朝顔は玄関前を飾っています。「さつまいも」も暑さに負けず蔦を伸ばしています。
2年生は、今週一杯保育実習に取り組んでいます。暑い中皆さん本当にお疲れさまです。
毎日30度を超える暑い日が続いております。また、東京2020オリンピックの熱戦にテレビの前でさらに熱くなっています。
コロナ禍の中、保育所、幼稚園などの対外的なボランティアが少なくなり今年から緑化ボランテイアを立ち上げました。春先に植栽した門扉の花はどんどん勢
いを増しあふれんばかりに咲いています。
種を播きプランターに移植した朝顔は玄関前を飾っています。「さつまいも」も暑さに負けず蔦を伸ばしています。
2年生は、今週一杯保育実習に取り組んでいます。暑い中皆さん本当にお疲れさまです。
生命保険協会は介護福祉士と保育士を養成するための「給付型奨学金制度」があり、本年度の奨学生として県内の専門学校生など8人が決定し、その内本学保育科の工藤紀羅々さんが選ばれました。このほど地元紙の大崎タイムスに掲載されました。
例年8月の第一土曜日に開催しておりました総会は、今年度は新型コロナウィルス感染により中止と決定いたしましたのでお知らせいたします。来年度は例年通り開催する予定ですので万障繰り合わせの上、出席をお願いいたします。
現在、キャンパスガイド2021を作成しています。送付の時期は4月中旬頃を予定しています。
ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染拡大を受けて入学式も中止となり、講義も8日から19日まで休講の措置をとりました。
そんな中、本学に隣接している、市内では桜の名所として知られている荒雄公園内を散策してみました。
公園内には荒雄神社をはじめ、伝統文化の普及と研修の場として建設された祥雲閣や、吉野作造記念館があります。この日はお天気
もよく桜がちょうど見ごろで、リフレッシュしたひと時となりました。
追加募集入試(Ⅱ期)の願書受付を開始しました。
願書受付期間は令和2年3月19日(木)から3月26日(木)まで
選考方法:個人面接
試験日程:随時
新型コロナウイルスの感染拡大に関し、国の対応策が発表され感染予防措置を講じるため、式典は卒業生・職員の参加にとどめることとなりました。何卒ご理解頂きますようお願いいいたします。