2018.06.01
キャンパスライフ
miyagiseishin
乳幼児期における身近な環境との触れ合いによって、好奇心や探究心を抱き、思考力の芽生えを培い豊かな感性が育ちます。学生が直接土に触れ、種をまき、水やりを行い育てた、はつか大根の収穫をしました。栽培活動を通し、日々の野菜の生成を感じ、喜び、感動を共有することができました。その体験をもとに指導計画を立案し、学生が先生役・子ども役になり模擬保育を行いました。先生役として子どもへかける言葉も、子どもの思いに共感しながらできたことや、子ども役からは「子どもの素直な気持ちになれてワクワクしながら収穫できて楽しかった」や「保育の現場で是非子どもたちと感動を味わいたい」との感想がきかれました。
2018.05.27
キャンパスライフ
miyagiseishin
2年生は、幼稚園実習をスタートに、保育所、施設の実習に入ります。実習を前に自らの目的と課題意識を明確にすることで、心構えを新たにし、また、1年生は今後の勉学への意欲づけとなることを期し壮行会を行いました。2年生は、それぞれに不安をかかえながらも1年生、教職員に激励され実習に出かけました。
幼稚園実習:平成30年5月21日~6月15日
保育所実習Ⅰ:平成30年7月9日~7月23日
保育所実習Ⅱ:平成30年7月26日~8月8日
施設実習 :平成30年9月18日~9月29日
-
-
発達段階や性格を理解し、援助していけるようになりたい
-
-
学んだことを生かせるよう頑張ります
-
-
先輩の話を熱心にメモする1年生
2018.05.18
キャンパスライフ
miyagiseishin
2018.05.16
キャンパスライフ
miyagiseishin