学生生活

充実した学びのための快適環境

3階講義室を使って行われる講義では、書籍のほかに担当の先生方が講義用資料を準備してくださいます。プレゼンテーションソフトを利用した講義が中心になっています。わからないところを質問したら、丁寧に立ち戻って説明し直してくれますし、ノートとプリント学習を組み合わせれば、理解度が高まることはうけあいです。
パソコン室にあるパソコンは自分専用のマシンとして使うことができます。新しい手遊びのヒントはないかしら、踊りの振り付けがわからないけど情報はあるかしら、講義レポートの提出期限が迫ってるぅ、と何かと足を運ぶ機会が多いです。情報の時間に学習する内容は幼稚園や保育園での実習の時からホントに役に立つんですよ!
子どもたちが喜ぶものを、手近にある材料を使って作る。想像する力と創造する力を組み合わせて、こんなかわいい作品を作り上げます。保育の現場に持っていったら、どんな顔で子どもたちは触れてくれるでしょうか? 夏は涼しげな作品、秋は枯葉や木の実を使った作品と、アイディアを絞り出して。

昼休みに友達とお弁当を広げたり、放課後にたわいのない話で盛り上がったり、講義の合間にホッと息抜きしたりと学生ホールは欠かせない場所です。今年新しくできた2号棟に広くてきれいな学生ホールができました。先生方の研究室も近いので課題をコツコツやって、わからないところは研究室直行!なんてこともしばしば。でも以前からある学生ホールも、なぜか落ち着くんですよね…
保育士としてピアノは必須。防音のピアノ練習室(個室)があるから、気兼ねなくしっかり練習することもできます。マンツーマンで指導していただけるので、苦手な人も卒業時には弾きこなすことができるようになります。練習室のほかに各教室、演習室にピアノがあるので、練習練習、また練習。休憩時間、昼休み、放課後、校内からピアノの音が途切れることはありません。
今、子どもたちの栄養を考えた料理を作っています… 頭の中ではお母さんの手さばきを想像して、トントントンとリズミカルに包丁を動かしたいのだけれど、まだまだたどたどしい包丁さばき。でも先生の指導と友人の協力で、どんどん上手になっていきます。作ったものをみんなで試食できるのも楽しみです。おいしくできたら、家に帰ってからもう一度作ってみようかな?

サークル活動

サークル活動は学生生活をより充実させます。愛好会スタイルのプロジェクトなど各自多彩に活動できます。今までには、下記のようなサークルがありました。
※ハンドベル愛好会 ※演劇愛好会 ※軽音サークル ※文芸戦士リテラクリガープロジェクト ※フットサル愛好会